パプリカこころの訪問看護ステーション

眠りながら考える法?

更新日時

眠りながら考えられるってとても夢のような技ですね。ドラえもんの道具でも使えるのか?と私は思いました。

ですが本当にあるんです。

十分な睡眠は、記憶ドラえもんの道具でも使えるのか?と私は思いました。

力だけでなく、ひらめきももたらしてくれます。

2004年、科学誌ネイチャーに興味深い研究結果が発表されました。研究チームはまず被験者66人に、数学的なひらめきを必要とするパズル(数列の問題)を解かせました。

次に、パズルが解けなかった人たちだけを集めて、3つのグループに分け、グループごとに異なる行動してもらいました。

Aグループ 朝、パズルを見せ、8時間考えてもらう。

Bグループ 夜、パズルを見せ、根津に8時間考えてもらう。

Cグループ 夜、パズルを見せ、8時間眠った後に考えてもらう。

そして8時間後、パズルに再チャレンジしてもらっていた結果、8時間の睡眠を取った人たち(Cグループ)は睡眠を取らなかった人たち(AとBグループ)と比べて

3倍近い割合でパズルが解けました。

その理由を、研究チームは次のように推測しています。眠る前に考えられたパズルの問題は、睡眠中に新しい記憶として整理され、脳に刻み込まれていく。そしてレム睡眠中(浅い眠り)新情報が整理され、過去に記憶していた様々な知識と出会う。この作用によって、

新情報が整理され、過去に記憶していた様々な知識と出会う。この作用によって、

起きているときには思いもつかなかったひらめきを導き出したのではないかと考えている。